お知らせ
2022年4月18日
5月6日(金)~5月12日(木)のオンライン授業に伴い、返却期限を下記の通り変更いたします。
また、現在貸出中の図書について返却期限がわからない方は
カウンターまでお尋ねください(電話でも結構です)
・4月19日(火)~4月28日(木)の貸出分 → 返却期限:5月16日(月)
2022年3月1日
蔵書検索(OPAC)の変更点について(2022/3/1現在)
蔵書検索でのトラブルが発生していたため、蔵書検索プログラムを一部改修いたしました。
簡易検索・キーワード検索(トップ画面)および詳細検索でそれぞれ変更点がありますのでご注意ください。
変更点は以下の通りです。
<簡易検索・キーワード検索>
・検索できる資料 :図書(和書・洋書)、e-Book、楽譜、視聴覚資料(CD,DVD等)
・検索できない資料:雑誌、新聞、紀要、活水論文集
・キーワードにできるもの :タイトル(書名・シリーズ名)、著者名、ISBN、収録内容(曲名や作品名など)
・キーワードにできないもの:出版社、請求記号
<詳細検索>
・資料区分:(必ず一つチェックを入れてください)
選択肢「和書」、「洋書」、「楽譜」、「活水論文」、「雑誌」
・キーワードにできるもの:タイトル(書名・シリーズ名)、著者名、出版情報、請求記号(資料No)、ISBN (それぞれの検索窓へ)
・所蔵館選択:全学、東山手、看護学部、宗教センター (必ず一つチェックを入れてください)
以上です。
検索に関して、ご不明な点がありましたらカウンターまでお気軽にお尋ねください。
2021年5月25日
学生リクエスト資料 を更新しました(2021/5/25更新)
不要な本をお譲りください
貴重品の管理について(おねがい)
資料のとりよせ(東山手←→新戸町,看護学部)
募集! 図書館サポーター(文庫本の選書)
Kwassui同窓生・活水中高のみなさんへの貸出サービスを実施してます
不要な本をお譲りください
現在、処分を考えている本がありましたら、
図書館にお持ちください
いただいた本はリユースブック(蛍雪会イベントなど)に活用します
よろしくお願いします
学生リクエスト一覧
2020年度の学生リクエスト資料 (2021/5/25更新)
2019年度の学生リクエスト資料
2018年度の学生リクエスト資料
2017年度の学生リクエスト資料
2016年度の学生リクエスト資料
2015年度の学生リクエスト資料
2014年度の学生リクエスト資料
2013年度の学生リクエスト資料
2012年度の学生リクエスト資料
2011年度の学生リクエスト資料
おねがいと注意(重要)
・貴重品の管理について
貴重品は必ず身につけて行動してください
また周囲の人も荷物だけ置いてある場合は注意してあげてください
・別キャンパスの図書館資料について
蔵書検索データベースの検索結果の「場所」が、
“東”ではじまる資料は東山手図書館、
“看”ではじまる資料は看護学部図書館にあります
別の図書館で利用したい方はカウンターへ申し込んでください。
(東山手⇔看護学部の連絡便は月・水・金の週3回です)
場所一覧はこちら
<募 集>
図書館のための選書をしてくれる人を募集します
「読みたい小説が少ない」 「手軽に読める文庫をもっと増やして欲しい」と思っていたみなさん。
その小説(文庫)をあなたが、選べるチャンスです!
我こそは! と思う人はカウンターまで申し出てください お待ちしています
サポーターの活躍04 サポーターの活躍05
活水中学・高校の生徒・教職員、および活水学院の同窓生(大学・短期大学および高校・中学の卒業生)のみなさんへの貸出サービスを実施しています
活水中学・高校生徒 ・ ・ ・ 3冊2週間
活水中学・高校教職員 ・ ・ ・ 50冊24週間
同窓生(大学・短大・大学院・高校・中学卒業者)・ ・ ・ 5冊2週間
はじめてご利用の方は、カウンターで手続きをおねがいします
※活水中高生のみなさんは身分証明書(貸出カード)を忘れずに!
※同窓生の方はラッセル館同窓会事務局にて同窓会会員証明書を発行後、ご来館ください
2019年12月10日
活水女子大学機関リポジトリ公開のおしらせ
本日、活水女子大学機関リポジトリの一般公開が始まりました。
本学が発行している『活水論文集』をどこからでもご覧いただけます。
ぜひご活用ください。
<アクセス方法>
・図書館HP→その他の外部検索 「活水女子大学機関リポジトリ」
・学術機関リポジトリデータベース IRDB こちらからも検索・閲覧可能です(2019/12/16更新)
2018年11月21日