2011年度 学生リクエスト図書

請求1 請求2 請求3 書名 著者名 出版事項 希望者
1 125.5 M1   転換期における中国儒教運動 森紀子著 京都 京都大学出版会 2005 現日3
2 309.1 F2   自由のためのメカニズム アナルコ・キャピタリズムへの道案内 デイヴィド・フリードマン著 森村進[ほか]訳 勁草書房 2003 現日4
3 309.1 M1   リバタリアニズム読本 森村進編著 勁草書房 2005 現日4
4 321.1 H9   法哲学 平野仁彦[ほか]著 有斐閣 2002 現日4
5 321.1 S3   法哲学講義 笹倉秀夫著 東京大学出版会 2002 現日4
6 321.23 S1   古典古代から宗教改革期まで 笹倉秀夫著 東京大学出版会 2007 現日4
7 321.23 S1   絶対王政期から現代まで 笹倉秀夫著 東京大学出版会 2007 現日4
8 324 D1   ゼミナール民法入門 道垣内弘人著 日本経済新聞出版社 2008 現日4
9 324.2 M5   財産権の理論 森村進著 弘文堂 1995 現日4
10 364 F6   福祉国家実現へ向けての戦略 高福祉高負担がもたらす明るい未来 藤井威著 京都 ミネルヴァ書房 2011 人間4
11 369 K23-8   介護福祉論 その理論から技術,実践まで 川村匡由編著 京都 ミネルヴァ書房 2011 子ども4
12 371.4 H31   学校を欠席する子どもたち 長期欠席・不登校から学校教育を考える 保坂亨著 東京大学出版会 2000 子ども4
13 371.4 I22   不登校から脱出する方法 石川瞭子著 青弓社 2002 子ども4
14 371.4 K60   病気でないからひきこもりは解決できる! 「ひきこもり」と「不登校」のメカニズムを知るための『教科書』 神山新平著 メタモル出版 2005 子ども4
15 371.4 K61   不登校の予防と再登校への支援 効果的な登校刺激の与え方 金子保著 田研出版 2003  子ども4
16 371.4 O18   人とうまくつき合えない子どもたち 不登校・ひきこもり・ニート、その理解と支援 小田貴美子著 学事出版 2006 子ども4
17 371.4 S18-2   不登校〈登校拒否〉の教育・心理的理解と支援 佐藤修策著 京都 北大路書房 2005 子ども4
18 371.4 T26-2   いじめと不登校の社会学 集団状況と同一化意識 竹川郁雄著 京都 法律文化社 1993 子ども4
19 376.157 K52-2   あそびのひみつ 指導と理論の新展開 河崎道夫著 ひとなる書房 1994 子ども3
20 493.937 M15   不登校外来 眠育から不登校病態を理解する 三池輝久編著 友田明美[ほか]著 診断と治療社 2009 子ども4
21 493.937 M15-2   学校過労死 不登校状態の子供の身体には何が起こっているか 三池輝久,友田明美著 診断と治療社 1994 子ども4
22 764 K5 楽譜 器楽合奏でディズニー 菊地雅春編曲・監修 ヤマハミュージックパブリッシング(共同発行)  2005 子ども4
23 814.9 S3   渋谷語事典 ’09-’10 渋谷語製作委員会編 トランスワールドジャパン 2009 子ども4
24 911.56 S26-2   百歳 柴田トヨ著 飛鳥新社 2011 英語4
25 913.6 H87   謎解きはディナーのあとで 2 東川篤哉著 小学館 2011  
26 913.6 M100-9   境遇 湊かなえ著 双葉社 2011 英語4
27 913.6 O34-10   旧校舎怪談 小野不由美著 メディアファクトリー 2010 健康2
28 913.6 O34-10   人形の檻 小野不由美著 メディアファクトリー 2011 健康2
29 913.6 O34-10   乙女ノ祈リ 小野不由美著 メディアファクトリー 2011 健康2
30 913.6 Y15-12   ジェントルマン 山田詠美著 講談社 2011 英語4
31 913.6 Y74-3 文庫C 探偵・日暮旅人の失くし物 山口幸三郎[著] アスキー・メディアワークス(発行) 2011 健康3
32 935 G1 文庫C 食べて、祈って、恋をして 女が直面するあらゆること探究の書 エリザベス・ギルバート著 那波かおり訳 武田ランダムハウスジャパン 2010 看護2

ページトップへ戻る