お知らせ
2021年4月8日
図書館ご利用に際し、いつもご協力ありがとうございます。
2021年度授業開始に伴い、改めてお知らせとお願いをいたします。
-----------------------------------------------
図書館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策をとらせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
〇窓を常に開けて換気をします。
〇利用できる座席の数を減らします。
〇咳き込む人や大声で話す人には、退館を命じる場合があります。
【利用者のみなさまへ重要なお願い】
〇入退館の際は、手指の消毒や手洗いをしてください。
〇館内で使用した本や雑誌は元に戻さず、決められたブックトラックに返却してください。
※貸出手続きをした本や雑誌はカウンターで返却手続きが必要です。
〇机やPCを利用した際は、利用終了時に備え付けのカードを置いて退出してください。※2021年度より実施
(使用後のアルコール消毒のため)
この他、館内をご利用の際は次の点も意識してください。
〇長時間の滞在は、なるべく避けてください。
〇他の人とは一定の距離を保ってください。
気持ちよく安全にご利用いただくため、皆様のご協力をお願いいたします。
2021年4月6日
クラスやゼミ単位で行っているガイダンスを、個人やグループ単位でも受け付けます
図書館の使い方、データベースでの検索など、情報収集に役立つ知識を身に付けましょう!
図書館掲示板などに設置の、申込用紙に必要事項を書いてカウンターへお申込ください。
(随時受け付けます)
開催日: 毎週月曜日または金曜日の午後(申込は1週間前までにお願いします)
2020年9月24日
今年度の土曜日の開館についてお知らせいたします。
・第1、第3、第5土曜日 開館
開館時間: 10:00~16:00
・第2、第4土曜日 閉館
となります。
なお、学内行事やイベント等により、上記の通りでない場合もあります。
詳しくは開館カレンダーでご確認ください。
2020年4月1日
雑誌・学修ルーム内において雑誌の配置を変更しました
A:宗教 / 心理学・福祉関係
B:デザイン・建築・被服・工芸(生活デザイン学科関係)
C:一般教育関係
D:情報・図書館関係
F:日本語・日本文学・アジア関係
G:食物・栄養関係
K:一般誌・タウン誌
L:子ども学科関係
M:音楽関係
N:英語・英文学関係
雑誌・学修ルーム入り口(検索用パソコン側)に配置図を、雑誌架の棚板にリストを貼っていますので、雑誌を探す際の参考にしてください
蔵書検索でも、雑誌タイトルで検索可能です ex.場所表記例「東A01」→Aの棚の1段目
-雑誌室以外に配置している雑誌-
■教員養成セミナー ■エアステージ
以上は東閲覧・就職支援コーナー(就職・資格の問題集がある場所)に置いてあります
各雑誌の付録CD等に関しては東山手カウンターでお問い合わせください
(2020/4/1)
2016年11月22日
国会図書館内でのみ閲覧可能なデジタル化資料のうち、131万点のデジタル化資料が閲覧できる「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」が東山手図書館で利用可能になりました。閲覧だけでなく、複写も可能です。
利用を希望される方は、東山手カウンターまでお問い合わせください。