お知らせ
2025年1月23日
東山手図書館の特設コーナーをご紹介します(場所:カウンター前など)
- バレンタイン特集 (カウンター前)
- 特設・追悼谷川俊太郎 (2階東4コーナー階段付近)
- 特設・留学生オススメの本 (2階階段付近)
- 特設 多様性について考えてみよう! (1階入り口)
- 特集・冬を感じる本 (2階渡り廊下)
- 特設 中川李枝子,せなけいこ (1階入り口)
- 学生選書コーナー 2024年度 秋(カウンター前)
- コラボ企画展示 ウニスカ・ライデン特集(1階渡り廊下)
- 就職支援 (2階閲覧室)
- 留学生コーナー(2階閲覧室)
- 推薦図書コーナー(カウンター前)
- 看護学部図書館の特設はこちら
※「就職支援」の資料は随時追加しています
※各特集コーナー以外にも、2階 絵本書架・特設書架と1階 百科事典書架の上に、
図書館オススメの新刊(この一冊)を展示しています。(約2ヶ月ごとに更新)
バレンタイン特集【NEW】
今年のバレンタインは、恋愛小説やチョコをテーマにしたミステリー、さらには甘いスイーツのレシピ本で、特別なひとときを過ごしてみませんか?
胸キュンな恋愛小説や、大人の恋愛を描いた感動的なストーリー、そしてチョコが鍵となるミステリー小説など、心を打つ本を集めています!
さらに、手作りチョコやケーキ、クッキーなど、手軽に作れる可愛いスイーツのレシピ本も!
大切な人への贈り物や、お友達との素敵なひとときにぴったりな一冊がきっと見つかります。
バレンタインをもっと素敵に、もっと甘く、思い出深い日にするための本をぜひチェックしてみてください♡
特設・追悼谷川俊太郎【NEW】
昨年、11月に詩人の谷川俊太郎さんが死去されました。
活水女子大学では2002年に谷川俊太郎さんと息子の谷川賢作さんとともに、
「クレーの天使」のコンサートを開催していただきました。
言葉というツールをつかって、この世界を美しく軽やかに、そして時に難解で重く表現し続けた谷川俊太郎さんの詩にぜひ触れてみてください。
特設・留学生おすすめの本【NEW】
留学生が皆さんにおすすめしたい本をぎゅっと集めた特設コーナーです。
本の魅力を書いた手作りのPOPにもぜひ注目してください。
特設・多様性について考えてみよう!
多様性(ダイバーシティ)という言葉を耳にするけれど、多様性って一体どういうこと!?という人はぜひこのコーナーの本を手に取ってみてください。キリーロバ・ナージャさんの作品を中心に展示しています。もしかしたら、あなたの常識は誰かにとっては非常識なのかもしれません。多様性について考えるきっかになると嬉しいです。
特集・冬を感じる本
気づいたら冬の気配を感じる空気になってきましたね。ぽかぽかお鍋の本や冬を舞台にした小説、年末年始に役立ちそうな本など、冬の時期を感じる本を集めたコーナーです。
特設 中川李枝子,せなけいこ
たくさんの人に愛される作品を世におくりだした絵本作家のお二人が10月に逝去されました。
お二人を追悼するかたちで特設を設置しました。これらからもお二人の作品は多くの子どもたちに寄り添い読み続けられることでしょう。懐かしい気持ちでぜひページをみくってみてください。
「学生選書コーナー」 2024年度(秋)
2024年度秋の「学生選書ツアー」コーナーをカウンター前に展示しています。
東山手には新たに41冊の本が入りました。選書ツアーでどんな本が選ばれたのかぜひチェックしてみてください。
コラボ企画展示 ウニスカ・ライデン特集
昨年に引き続き『本屋 ウニとスカッシュ』さん、『BOOKS ライデン』さん、2つの本屋さんに『学生のオススメの本』をコメント付きで紹介していただきました。センスのある面白そうな本ばかりです。ぜひチェックしてみてください(設置場所:1階の階段渡り廊下)
就職支援コーナー
就職活動を始めている方も、1,2年生の学生さんにもぜひ読んでほしい本を集めています。業種別紹介のDVDもありますよ。
ぜひ、ご覧ください (設置場所:2階閲覧室の問題集と同じ書架)
留学生コーナー
ルビ(ふりがな)のついた小説や本、長崎の文化や歴史の本、
日本の文化や情報の本、中国語と韓国語訳の日本の小説など、留学生の皆さんにおすすめの本を集めました。
ぜひ読んでみてくださいね。(設置場所:2階閲覧室奥壁の窓側)
推薦図書コーナー
講義(「教養セミナー」・「教職課程」)で指定する本教養コア科目「教養セミナー」の参考文献、お薦め図書と、教職課程の必読書「教職 K―BOOKS」です。 (カウンター前に設置)